門信徒の方
別府別院の法要・行事
14日(日)~15日(月) |
報恩講
14日・・・午後1時30分より15日・・・午前10時、午後1時30分より |
塚本慈顕 師 (佐賀県三養基郡) |
16日(日) |
親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要
午前10時より
|
塚本慈顕師 師 (佐賀県三養基郡) |
5日(日)~6日(月) |
鏡如上人御命日法要
午後1時30分より
|
大在紀師 (大分市) |
20日(月) |
降誕会
午前10時より
|
未定 (未定) |
5日(水)~6日(木) |
鏡如上人御命日法要
午後1時30分より
|
流 智道師 (臼杵市) |
5日(金)~6日(土) |
午後1時30分より
|
三浦唯正師 (長崎県) |
16日(金) |
盆会
午後1時30分より
|
輪番 |
5日(木)~6日(金) |
鏡如上人御命日法要
午後1時30分より
|
塚本慈顕師 (佐賀県) |
22日(日) |
彼岸会
午後1時30分より
|
未定 (未定) |
4日(金)~6日(日) |
鏡如忌
4日・・・午後1時30分より5日・・・午前10時、午後1時30分より 6日・・・午前10時より |
未定 (未定) |
5日(火) |
布教大会
午後1時より
|
教区内布教団員 |
5日(木)~6日(金) |
鏡如上人御命日法要
午後1時30分より
|
水智浄志師 (大分市) |
31日(火) |
除夜会
午後11時30分より※引き続き 除夜の鐘 |
輪番 |
元日(水) |
元旦会
午前1時より
|
輪番 |
15日(水)~16日(木) |
親鸞聖人御命日法要
午後1時30分より
|
未定 (未定) |
5日(水)~6日(木) |
鏡如上人御命日法要
午後1時30分より
|
田中誠證師 (日出町) |
5日(水)~6日(木) |
鏡如上人御命日法要
午後1時30分より
|
攝受定信師 (中津市) |
20日(木) |
彼岸会
午後1時30分より
|
未定 (未定) |
別府別院でのお参り
お晨朝勤行
西本願寺では朝のお勤めのことを、「お晨朝(じんじょう)」「お朝事(あさじ)」といいます。別府別院では毎日朝7時より本堂にてお勤めをしております。朝のひとときを、ご一緒に過ごしてみませんか
正信偈(親鸞聖人が書かれた書物の一節)
御文章の拝読(本願寺第8代の蓮如上人が書かれた、浄土真宗の教えの中で大切なことが書いてあるお手紙を日替わりで拝読します)
※日によっては、おつとめが正信偈以外のものになる場合があります。
仏前結婚式・初参式など
仏前結婚式では、新郎新婦が、ご両親をはじめ多くの方がたのお育てによって、この日を迎えることができたという感謝の気持ちを忘れず、悲しい時もうれしい時も、いつも阿弥陀如来のお慈悲のなかにあるということを思い起こして、互いに助け合いながら生きていくという決意を新たにします。
葬儀・一座経法要
別府別院では随時各種ご法要をお受けしております。お葬儀をはじめ、一周忌法要、奉告法要などお勤めをさせていただきます。お申込み、ご相談等につきましてはお気軽のご連絡ください。
鏡如忌
第22代 大谷光瑞ご門主(鏡如上人)
大谷光瑞ご門主は、浄土真宗本願寺派第21代大谷光尊ご門主(明如上人)の長男として明治9年に誕生しました。28歳で第22代門主を継承され、人材育成と教団拡大に力を注ぎ、また国際化をはかるため、大谷探検隊(仏蹟探検)・海外伝道など、幅広く宗門にご尽力をされた方です。
晩年は、別府の地で病気療養をされておりましたが、昭和23年10月5日、別府市鉄輪の地で、ご往生されました。
そのご苦労を偲びつつ、本願寺別府別院では、毎年10月3日~5日に、鏡如上人のご法要、「鏡如忌」をお勤めしております。
報恩講
報恩講とは浄土真宗の宗祖・親鸞聖人のご命日(旧暦:弘長2年11月28日 /新暦:1263年1月16日)のご法要です。浄土真宗のみ教えを明らかにされた親鸞聖人に感謝し、そのご苦労を偲びつつ、阿弥陀さまのお救いをあらためて心に深く味わわせていただくご縁であり、浄土真宗では一年で最も大切にされてきましたご法要です。
宗祖降誕会
浄土真宗を開かれた親鸞聖人は、1173(承安3)年5月21日、京都伏見の日野の里でお生まれになったと伝えられています。日野の里では、江戸時代からご誕生をお祝いする行事が行われていたようです。
本願寺別府別院では、毎年、親鸞聖人のお誕生にあわせ5月21日にご法要を行っております。
別府別院納骨堂
本願寺別府別院の納骨堂は、全270区画(1階136区画・2階134区画)を設けられております。
現在の空き状況・・・空きあります。
普通区画のみ | 使用冥加金 | 年間維持費 |
30万円 | 3000円 |
納骨堂使用までの流れ
① ご見学(30分程度)
9時~17時のあいだであれば見学可能です。
お電話にてご予約いただけますと、スムーズにご案内が可能となります。納骨堂の概要や使用についてご説明の後、納骨堂をご覧いただきます。区画は仮予約することも可能ですのでご相談ください。
② ご見学のお申し込み
お申込の際は、直接別院へご連絡ください。
③ 納骨堂使用申込書
・門徒証明(別府別院ご門徒以外の方は、必要な書類です)
④ 使用許可証のお渡し
事務手続き完了後、使用許可証をお渡しいたします。
[使用条件] 納骨堂使用者の宗派は「浄土真宗本願寺派(西本願寺)」の方に限ります。
※所属寺住職の証明をいただいてください。尚、当別院門信徒の方はご記入不要です。
⑤ 納骨
使用許可証発行後より納骨が可能となります。
※申し込み書類ご提出後、本願寺別府別院納骨堂「使用許可証」を発行いたしますので、大切に保管してください。
⑥年間維持費
毎年度ごとに直接納入いただくか、現金書留、銀行振込にてお願いいたします。
尚、使用区画については当方にて選定させていただきます。
仏事のQ&A
寺院検索
親鸞聖人を宗祖とする浄土真宗本願寺派(本山は西本願寺)に正式に所属している寺院を探すことができます。
検索範囲は宇佐市、臼杵市、大分市、杵築市、玖珠町、国東市、九重町、佐伯市、竹田市、津久見市、中津市、日出町、日田市、姫島村、豊後大野市、豊後高田市、別府市、由布市の寺院です。